日常生活に密接ないろいろな家事法務
私達行政書士の仕事のもうひとつの大きな柱となっているのが、「皆様の権利義務又は事実証明に関する書類を作成すること」です。
具体的にはいろんな局面でいろんな書類がありますが、以下に典型的なものについてあげています。
ご参考になさってください。

・売買契約、賃貸借契約等各種契約書の作成
※契約の内容によっては公証役場で公正証書にしたほうが良い場合があります。その場合は別途公証人の手数料がかかります。
報酬(税込み) | 加算料金 | |
---|---|---|
内容証明郵便作成 | ¥21,600 | 実費(およそ1000円) |
売買契約書 | ¥32,400 | 登記簿謄本等実費 |
賃貸借契約書 | ¥32,400 | 登記簿謄本等実費 |
消費貸借契約書 | ¥54,000 | ー |
離婚協議書 | ¥32,400 | ー |
離婚協議書(公正証書) | \ 54,000 |
公証人手数料実費 |
・遺言書作成のお手伝い
報酬(税込み) | 法定費用 | |
---|---|---|
自筆証書遺言の起案 | \ 32,400 | |
(a)相続関係説明図作成 (法定相続人調査) |
\ 43,200 | 戸籍謄本実費 |
(b)公正証書遺言の起案 | \ 54,000 | 公証人手数料 |
(c)公正証書遺言証人報酬 | \ 32,400 | ー |
(a,b,c)一括の場合 | \ 108,000 | 諸経費 |
・相続手続きのお手伝い
※遺産分割協議書作成後、提携司法書士さんに登記の手続きをお願いします。登記が完了するまでお手伝いします。
報酬(税込み) | 法定費用 | |
---|---|---|
相続人及び相続財産の調査 | \ 32,400 | 戸籍謄本等取得実費 |
遺産分割協議書作成 | ¥54,000 | ー |
遺言執行手続き | 相続財産価額の1.5% (5万円に満たない場合は5万4千円) |
各種実費 |
・成年後見制度利用のお手伝い
・外国人出入国管理手続きのお手伝い

お問合せは 092-986-8169
※お問合せはメールでも受け付けています。
メールによるお問合せは次のメールフォームからお寄せください。